FUGA
水の正しい飲み方!
本当は教えたくない、適切な水分補給✅
・
損は無いので必ず最後まで見て下さい✨
・
・
・
・
・
健康や美容に気を使ってる人を初め運動をしている人も誰もが皆んな「水を沢山飲む」事はいい事だと思っていますし、「芸能人の〇〇さんが水を2L飲んでるから私も飲んでるんだよね」「水は体の毒素を出すとか」「熱中症にいいとか」よく耳にしますよね👂
・
でも、「何で水がいいのか?」って言われたら「体の60%は水が占めてるし…無色透明で体に良さそう」みたいな、曖昧にしか答えられなくないですか?🤷♂️
・
ここは覚える必要ないので「あっそうなんだ」位で聞き流して貰えればいいのですが、体の中では常に色々な化学反応が起こっています。例えば「脂肪を分解したり」「筋肉を合成させたり」「食べた物を吸収させたり」なとなど無限にありますがそのほとんどには「水」が使われているのです、だから水分補給は大事と言われているのです✨
・
さて、ここからが本題です✅
・
水分補給の本来の目的は「血管に水分を留めること」です⭕️
・
体中の血管は、網目のような構造になっています。普通の水やお茶を沢山飲んでも分子が小さいからいったん血管に吸収されてもその網目から外れて外に流れていきます😱
これでは血管に水を留められず、「水分補給」が出来ていないのです😱
水を沢山飲んで、飲んだ量と同じ位トイレで尿が出る事やトイレにいく回数が増えている事はありませんか?これらは体内に水分が留められていない証拠です😰
特に空腹時はその傾向が強く、食事をせず食間時に水を飲む人はトイレをしているだけです😓
・
つまり、飲んだ水分を体に留めさせ機能させるにはただ水を飲むだけで不十分❌
・
水を飲み水分を血管内に留める為には✅
「塩分、酸、カリウム」の「電解質」が必要なのです⭕️
これらがあることにより水の分子が大きくなり、血管の網目を抜けず水が血管内に留まる事ができ本当の水分補給ができるのです✨
・
電解質を取るには「塩」を水に入れること👍
水の塩分濃度は0.1〜0.2%が適切
水1ℓ1〜2gいれればOK🙆♀️
これなら味も変わらず美味しく飲めます✨
・
可能なら安い精製塩ではなく天然の塩を入れてあげるといいです✨
・
ただ喉の渇きを潤すだけなら必要ありません✨
・
まとめ✅
本来の水分補給は「電解質」と一緒に摂ること。
塩は天然塩にする。
#小樽#パーソナルジム