FUGA
ランニングは効率悪い
おはよう御座います!
RPGDトレーナーのFUGAです!
今日は痩せるのに「ランニングは効率悪い」
これについて話して行こうと思います✨
ダイエットと言えばランニング…
しかしその実態は??
ダイエットの大原則は「摂取カロリー<消費カロリー」です。摂取した以上のカロリー消費をすればやせるので、とりあえずランニングを始めてみる人が多い。このランニング、初心者でも始めやすいエクササイズであるが、“コスパ”で見るとあまり良くないです。
ランニングの消費カロリーはおおよそ「体重×距離(km)」です。例えば60kgの人が10km走ったら消費カロリーは600kcal。10kmのランニングはだいぶしんどいが、消費カロリーはたったこれだけなのだ。一方で、体脂肪を1kg落とすのに必要な消費カロリーは約7200kcal。つまり、体重60kgの人が体脂肪を1kg落とすには単純計算で120km走らないといけない。フルマラソンを約3回分です。
ランニングはカロリーを消費するエクササイズであるが、ランニングのみのアプローチでは効率が悪いので加えて食事制限や筋トレなどもしないといけないです😱